TRPGN◎VAイベレポ:#アクセラコン

新しいN◎VAオンリーコンベンションの登場に祝福を!


ということで無茶苦茶久しぶりにオフラインセッション・身内外セッション・基本ルールのみセッションという久しぶり属性が3つもあるアクト「Liar`s Diner」をプレイ。RLはニュータさん。まじでTNX歴半年とか話なのでRLすげぇ! 俺にはできん芸当にごつ
同卓したのは多分知り合ってるけど同卓は初のジニア氏、はじめましてのあんず氏、あざらく氏の両名。アンダーワークから「多分大丈夫多分大丈夫、うまくいくうまくいく・・・」と唱えながらDiscordに色々テンションおかしくなりながら書いてたけど、とりあえず自分のコンディションが変になったりセずに席につけたので偉業(初対面の人とはボーナスで対人不安が出ないという特徴のせいではある)
セッション自体はULじゃないけどスピード感のある短めシンプルなシナリオ。進行上のアレヤコレヤはジニア氏がリードするのに任せて、ガヤ入れたりロールプレイに合わせるリアクション系キャスト芸をカマしたり、神業の使い方のルール的な辻褄とか提案したりして一定存在感は示せたかな。

使用キャストは”切炭”Soy左衛門(タタラ,ミストレス●、ニューロ◎)、部屋の運営資金を裏稼業して「タニマチからの御寄付」で賄うずんだどんのガワを被せた巨漢気味ニューロ。どうでもいいが俺の手持ちのニューロ男性、やたら巨漢多いな。そしてこいつ、スタイルのせいで【生命】が低いんだよなぁw
演出重視で(土俵にタップ持ち込むのに自然さを求めた結果)乱波なんぞいれたので(10経験点)まぁ色々足りないが「ストリームマップとチャイナドールで達成値稼いでるし」「他の3人が前のめり攻撃系だし」「最悪1~2回は〈†盾の乙女〉できるから大丈夫じゃろう」という楽観がどうにかあたってどうにかなった。豆を食うでごわす!

まぁこいつ自体は使えるキャストのガワで、ミストレスの親方成分はいい感じなのでタタラを何かに差し替えて使う感じかのぉ・・・

18時半仮締めのところを17時台に終わるスピード展開で感想戦も色々聞けたので、対人不安の馬脚を表す前に早々に撤退。コズミックセンターからは新宿へバスで、新宿で晩飯とパンを調達してまたバスで自宅最寄りに帰還。しかし新宿駅では寒空の下でちょっと待つことになったので素直に西早稲田→新宿三丁目→新中野のルートで帰るほうがまぁ無難だなぁと思った
帰ったら疲労が怒涛のように出て、到底買い物に再度出られるようなコンディションでなかったので「新宿のデパ地下で買い物」自体は正しい選択だったと思うが・・・ やはり2024年問題で減便したのは辛いという話だな

TRPGN◎VAイヌは3日バディを組めば一生忘れない

トーキョー夜会のDiscordオンラインセッション、DugRun!をプレイした記録

記録ではTNX「The World is Waiting for the Sunrise」以来3年5が月ぶりくらいの非身内卓N◎VAを。トーキョー夜会の6夜目増卓枠に滑り込んで最終25卓目のPLとして参加。2人卓x25卓とか考えてみるとン年前では考えられなかった(UL-N◎VAかというとそうでもないので、セッションそのものが高速化、少人数化ってトレンドをたどってるんだろうか?)話だなぁ・・・とか思った。ユドナリウム+Discord環境セッション初体験でもある。
RLはお噂はかねがね・・・というかやたらシナリオ使わせてもらってる(NOVAカテゴリの記事を見てほんとにそう思った)SONE氏、相方のPC①ははじめましてで経歴お聞きするに眩しい位フレッシュな妖怪猫男爵様、キャストは熊野○と後藤さんを混ぜたイメージに杉下右京のマスケンヴァルを半差しで入れたようなThe理詰め系シキガミキャストの熊野ゴドー(イヌ◎●、フェイト、シキガミ)。
続きもネタバレは含まず

続きを読む

TRPGN◎VATNX”弾丸特急イワヤト行き”プレイメモ

 せやかて工藤、TALTOにシナリオがあるんだから内容に踏み込めないやんけ・・・
というのはさておいて、FOX氏弾丸特急イワヤト行きのオンセプレイ記録。去年ぶりだなぁTRPGって。

 参加キャストは軌道徳川最後の当主にして合法人斬り大好き上様こと徳川シャンブロウ慶子(イヌ◎,カタナ●,ハイランダー)。やる夫スレで見る沖田さんとネロ(以上FGO)に某殿下をかるーく混ぜた(「首の上に何もないほうがスッキリするのではないか」とかここが元ネタな発言をしたりした)女人斬りにしてRizaSTAR1、2を争う経験点イーター(つーても使った経験点は900点代だし、ダメージは100点出ないしで鳥取内ではマイルド)。

 内容はほんと、「TNXは映画っぽいシステムで登場し、演出し、シチュエーションがあるのを楽しむ」ってのが伝わってくる初心者向け良作っぽさがきて、それでいて↑のようなアホみたいな経験点突っ込んだキャスト連が入ってもバッチリ楽しめる仕上がりでございました(こんだけ経験点突っ込んでて何だけど、別に毎回ヒリつくようなカードの取り回しで技能とアウトフィットを駆使するアクトを求めてるわけではない・・・対応を強いられることが多いからこういうキャストを用意してるだけで)。
 ただ、RL曰く演出記述やデータ記述の抜けやミス(AとBの技能で判定する、他のキャストはCで判定すると、前述の判定の「Dの技能の達成値に+3する」ことができる みたいな妙な記述)が散見されるので、できることなら記述の見直しとバージョンアップをお願いしたいなー、ということは仰ってたのでここに記述する。
あとトループがSL2要求する特技取れないだろうとか言ってたかなぁ・・・。

 展開も自分がAha!と先読みできる(珍しい)すごい平易でかつ凝ったもので、筋が通ってそういう意味でも「楽しい」アクトでございました。プレイ時間はトレーラーの読み出し(プレアクトを除外する)からポストアクト入りまでで大体3時間40分。RL曰く想定通りとのこと。

 経験点40点獲得。
 しかし一番面倒だったのはiOS用のキャストDBアプリ経験点チケット管理アプリ(リンク先はAppストア。自分は開発者モードでインストールしてある)が証明書の期限切れに伴う再コンパイル要求されたことか。
 これに関してはあれかなぁ・・・新アプリ作るべきだなぁ・・・と思った(ぇ

TRPGN◎VA1年ぶりである

なんと!と驚くTNX「What you seeked」・・・英語文法的には間違ってるらしい・・・というオンセ。
RLはゆっけ氏、参加キャストは「白饅頭なら浄化派っぽいだろう」つーことで元浄化派の導入用にリビルドした金星大福(Fate◎,Kabuto,Chakra●)。イメージはやる夫仕事人の「念仏のやる夫」。

公式シナリオだからアレとかコレとか言えないけど、ギミックにギリギリのところで自分で気がつけたのはよかった!
敵は割りと強いので0点とかだときつくねコレとか思ったが、案外金剛とかあればどうにかなるんかねあれ(そういう面でクイックスタートが「達成値orXダメージ固定値強め」「ダメージ軽減技能」みたいなパターンに固まってしまってる感あるが)。

いやしかし自分のアプリのお陰でPCの画面にキャストデータ載せなくていいのは楽だ。
あえて言うならTwishortに乗せる機能、生きてるのか確かめろって話よな。
他にもアプリ修正点クソ多くてMBA買わねば・・・という感想になった。TNXオンセ強者への道は遠い。

TRPGN◎VAテンションを上げることをした

早売りのニューロエイジ・ナウを買ってきた。

〈現状センス〉というなぞの誤植をみつけてげんなりしたり(イヌ用語ならゲンジョウは「現場」だよなぁ)した。
あとGF追加のワークスのGFは掲載されなかったのか・・・という顔になった。まぁギャグみあるからなぁ。でも取ってるキャストがいるので取る。

個人的には式神装備のワークス装備を増やすとは驚いた。世界観にスタイルがきちんと食い込んでてよきかな。
Discordで「もっとダイナミックに世界を動かしてほしいというか、そこをPL任せにし過ぎじゃないか」みたいな話をしてた。

TRPGN◎VATNXの使ったキャラ棚卸し

比較的初期には御槌綾香(Inu●,Fate◎,Neuro・・・だっけ?)をよく使ってる。
最近はキャンペーンに出た連中を除くと秋田ほなみ(Common=Common◎●,Fate)の出番が多い
あとは上様こと徳川シャンブロウ喜子(Katana●,Hilander,Inu◎)が中期には多い。
キャンペーン由来で他のアクトもちらほらなのは”霧島の”ネキ(Mistress◎,Legger●,Chakra)とか、”頭領の”ジンロク(Kuromaku=Kuromaku◎,Ayakashi●)とか、金星大福(Fate◎,・・・なんだっけw)とかか。

そしてツイッターであれこれ言ってるうちに、昔言われた「キミはまず同じキャストを10回やれよ」というのを達成シてるキャストはやっぱりいない(歴代で見ても多分ガーディーの11回)という。
たしかにキャストに過剰な愛着はないというか、「導入にねじ込む」という考えが薄いのかねぇ俺は・・・

そして未だに「なぜ」というか「10回使うとその結果なり過程でなにかつかめるのか」のがわからない。
漫然とやってもしょうがねぇとは思ってるんだが、じゃぁ何をどう意識すればいいのかもわからん。

TRPGN◎VATNX「雪下蒼月」プレイメモ

秋田 ほなみ(Common=Common◎●,Fate)でやる学生導入TNX。PC1でもある。
PC2だけ専用のキーハンドアウトがあって、ギミックだったんだけど全然意識せずにやったので危なかった・・・(笑い話ではない)

戦闘能力絶無なのでカット進行はぼーっとしてた(ひどい)けど、ロールプレイその他は普通のJK並に普通にできたのと、キャラの設定を改めて考え直すことができた(社会:N◎VA3レベルの理由付けが設定に反映された)のと、アプリのバグが1個判明したことが収穫か。あと経験点。40点づつ地味に稼いで目指せ800点。

TRPGN◎VATNX「イコノクラスト」RL記録

シナリオはSONE氏のnoteににある新機軸実験のアクトをPL入れ替えて1日2回RLしました。

経験点ウマー!(そこかよ)

 ネタバレなしで感想行くと、メンバー的にはフィクサー/情報収集系と荒事屋、運転手の3人がベストメンバーじゃねーかという顔になりました。あとキャストにちょっと無理というか注文つけてクロマクで入るなら〈代理人〉使ってや、という話を通したのも奏功。

 アクトの内容的には高密度重厚で、二回とも90分割るペースの割に濃厚という評価。この濃度なら多分実験的要素外して普通のアクトにしたほうがいい(あるいはそういうアクトを仕立て直した?)なんて感想も出てきました。確かにゲストとか背景とかは実験アクトで消費するにはなかなか贅沢(でもこれはこれですごい楽しい)な仕様かもしれませんなぁ。
 エンディングは2回とも全く毛色の違う演出になって、これは人となりなんだなぁと思ったり。クロマク組とそうでない組で情報収集のスピードと取りこぼし具合のサンプルにもなりましたね。うんまぁリサーチ回数の暴力は強いよウン。

 個人的には実験的要素はもうちょっとキツめにポイントの初期値絞ってもいいんじゃないかなぁと思ったり。神業の使用時期のバランス調整、という意味ではまだまだ課題がありそうな気がしたイメージでもありました。こういう意欲的な使い方は大道具になりがちなので、他のアクトにおいそれと入らないのが比較的難しかったり。うまい仕立てを要求するテクニカルさが必要に感じたりしたけど、あるいはこれクルードアクトをテクニカルに組み込む(クルテク(死語))なのかも・・・。

徒然書きましたが、ネタバレない範囲で言うなら「やれ、そして好き放題神業を使え」って話ですな。RLやる難易度も実は低い(見なきゃいけないデータ、多くない)のではないかと思うのでRL慣れしてない人でもOKかと。

TRPGN◎VA今日やったこと

ラーメン食べて墓参り行ってきた。

あとはSONE氏作成の「超高速!《死の舞踏》」をプレイしてた。オンセRL。
準備はちゃんとしておくといいね。ユドナリウムバンザイ。そしてなぜSurfaceでもデスクトップでもブチブチ切れるDiscordェ・・・Mac使うしかねぇのかなぁ。
アクトそのものは終始ウケを取れる上で短く楽しい。いいアクトだ・・・
獲得経験点42点。
山程《死の舞踏》を撃ってもらって、曰く「エリスだって殺せる」だそうな・・・w

TRPGN◎VATNX「The World is Waiting for the Sunrise」

10年以上ぶりに身内以外の人とTNXをした(TRPGのくくりならげへなこん出てるしな)気がする、RLなまのTNXプレ記録予定地。

参加キャストは”頭領の”ジンロク。ジンロク君は安定してるが極めて面白いかというと俺が面白い・・・うーん?(これは単に僕が余韻に浸れないマンだから振り返るとこんな感じって話かもしれん)

続きを読む