@今日やったこと

体験で関内まで、次回予約が・・・明日だって!?
その関係で市役所にも足を運ぶ。とりあえず話を聞くだけで住んだが、さーてどうするか・・・。

コワーキングに戻ってからはTNXNeurodeckが審査通ったのでリリースとBlog記事書き。
SR5のセッションメーカーについてはN◎VAのレトリックを使って、あまりブレがないシナリオの組み立て(フレーバーとかが違う程度)をまず第1段階として作るべきだな・・・と思ってマインドマップを組み立て中。

今日やったこと

TNX Neurodeckが審査通ってストアに並んだ、なぜか12+だが・・・うーん。

TOKYOキャラクターDatabaseはまだ審査通ってない。

SR5のアプリを作るべくシナリオ構造をどう分解するかに頭を悩ませるが遅々として進まない。

懸案であった艦これの「7日のメンテ前に5-5のボスSを取る」は達成した。殊勲夕立。

あと全体的に軽い眠気が襲って辛かった。昼寝したんだけどなぁ。

あとchihayaさんから「TNXのシナリオをひな形に流し込むことでPDFとして体裁を整えてFEARのシナリオ風に出してくれるアプリ」とかいうネタを頂いた。
期待されてるのでSR5と並行させたい(というかSR5ができないのでいまいち回らない)

今日やったこと

やることないなーと思っていたのだが、TOKYOキャラクターDatabaseに追加したい昨日が(使ってて)生まれたのでその機能を実装して軽率にバージョンアップの準備をした(Appleの処理がまだなので審査には出せてない)。

あとは艦これのウィークリーをがんばってるんだが5-5ェ・・・

今日やったこと

FAQエラッタの問題点を洗い出してリリースして・・・・デバッグ用のコード埋め込んだままなのに気がついて再リリースした。1.0.5と1.0.5.1。
ジェットストリーム(ノ∀(ノ∀(ノ∀`)アチャー

TNXNeurodeckは審査中なのをいいことにジェスチャ機能を追加して1.0.1を追加審査に回した。多分来週のどっかでリリースされる。

開発行為自体は週内におわったからな!

あとはiPadにTOKYOキャストDatabaseの最新版を入れてキャストを数人GoogleDriveに送るなど。
これで家でルルブとか見ながら修正が楽になる・・・。

今日やったこと

Android版のTNXNeurodeckの完成とリリース・・・なんだ審査に時間がかかるぞ・・・っ!?
あとはAndroid版のFAQエラッタがなんか挙動おかしいのでいじってみる。
追加したシステムがすぐにRecyclerViewに反映されてないっぽいんだよなぁ・・・。

などとKotlinづいた一日であった。
この2つのアプリ見比べると、進歩はしてるな(要するに先に作ったFAQエラッタのコードがやたら汚い)と感じるのであった。まぁFAQエラッタはRealm使ってるせいもあるし、TNXNeurodeckはクッソシンプルなアプリだからなぁ(地味に面倒なことはやってるが)。

他にも審査が通ったのでTOKYOキャラクターDatabaseの記事を書くとかはした。FAQエラッタは前述の通り追加システム対応でJSONいじったのでその記事も書いた。えらい。

今日やったこと

関内で面談。このまま体験→本利用にするべく動きたい。
正直内容は微妙なんだが、他にすがる術もねぇ。
水筒がなぜか消えたのでどっかで落としたのかと思いスーパーとバス会社に問い合わせたがいずれも不発なので「無くなった認定」をすることに。
しょんぼりである。

しかし代替の水筒をどうしようか悩む。若干大きいのは確かだが、容量としては350mlのほうがいいよなぁ。でも細身の200mlのやつにも惹かれる・・・みたいな感じになっている。ドンキに200mlのやつがあるんだが値札がねえとかふざけてる状態なのでなんにせよネット通販になりそう。

TOKYOキャラクターDatabaseはエクスポートをGoogleスプレッドシートに直でやって、インポートによるデータの上書き・・・をやろうしてポカしたところまで。

今日やったこと

TOKYOキャラクターDatabaseの直接Googleスプレッドシート化を書いた。明らかにペースが悪い。
それはいいとして出力データがなんか変、というところで終わった。ヘッダが2行あると、その2行のヘッダの間にデータが挟まってしまうのだ。
「この後にデータを出力すべき」という行を指定しないとあかんのかこれ?

今日やったこと

ガッッッッッッッッッッツリ昼寝したのは反省点として。

KotlinによるZIP解凍とか、ファイルコピーとか実装してTNXNeuroDeckAndroid版でも公式サイトからのタロットをDLして設定することはできた(今回手動設定は最初からオミットしたw)

次に除外するタロットの設定、タロットのリセット周りで動作が怪しいところ検証、色とかアイコンとかのリソース周りの整備・・・とまだまだやることは多いぞ!