今日やったこと

Neuro/CrowDのアクト書式を拡張して(エンディングシーンの書式とキーハンドアウトの書式を追加した)解釈するコードの初版ができた。
そしてどうでもいい(?)が、インデントの入り方がこのXcodeおかしい…
オートインデント切ったほうがいいのかもしれない。

今日やったこと

行きが散々で、雨止まないかーとおもって歩いて坂下りたところで止み加減になり、じゃぁバスで行くかーと思ったらバスが渋滞でクソノロノロだったという・・・。
TNXのシナリオデータ分割は8分どおり実装。「キーハンドアウト」とか「エンディングフェイズ」のあたりはN/CD標準から外れた書式になる予定。

あとは・・・だらっとしたけどまぁそんばもんよ。

喉風邪は相当よくなった。ベンザブロック偉い。

今日やったこと

喉風邪はよくならない。とりあえずイソジン、とりあえず喉の痛みに効く風邪薬、とりあえずのど飴(湘南ゴールド)。
電話対応1件→メール。やりとりとしてはあまりやりたくない種類だがまぁやむをえまい。
GonyさんからもらったBTイヤホンマイクはきちんとどうさしてる。この手のでまともに動いてるの初めてな気がするw

TNXのアクトの分割認識(ロジックとしてはTNXActManagerの焼き直しではあるが、Obj-Cから移植するより作り直しだろうJKということで)は4割くらいかなぁ・・・ヘッダで項目を分けるところはやったが、サブ項目の認識(例えば重要キャラクターの「名前」「設定」「神業」の認識)とかはまだ届いてない。

取り込んでレンダリングできるようになるとアプリとして最低限機能は動くので、そこら辺めがけてどうにかしたい。

今日やったこと

市役所であれこれ。
その後コワーキングにこもって\突然の電話/からの書類郵送とかありつつもダラダラして(だめだろう)、TNXのシナリオ解析→PDFアプリはN/CDのアクトの解析ロジックの頭くらいまでいった。

今日やったこと

時間が溶けていった・・・
N/CDのアクト構造をRealmに落とし込む(TNXActManagerでやってたのと同じようで多分違うし、もっといいものができる。あのときはCoreDataだし)ということをやらねばならんのだが…

今日やったこと

書かにゃならん書類を書いたり、TRPG FAQ/エラッタアプリの不具合(全画面で出てほしいのが全画面で出ない)を修正して審査に回したり艦これやったり。
書類書きに時間取られた感ある。手書きでするの辛い。

今日やったこと

なんかRejectかかってたのでゲヘナ魔術表アプリの方は修正する。
思ったより大規模になりつつダークモード対応して提出。

あとは・・・なんもやってねぇような・・・そんなもんか(ぉぃ

SR5はやってない。TNXはちょっとだけ文字を書いたがまだ構想の段階を超えてない感じか。

今日やったこと

一方午前中の昼寝はできるんだよなぁ…どうなんじゃろう。

別注文したiPad用のケースがファミマに届いたので、iPad本体を箱のまま持ち出してコワーキングスペースで開封、取り付け。
ほぼ同じサイズ感だけど・・・液晶が大きくなってるな!(今更)
あと、このiPadにはAppleのオフィススイートが入ってるので、Numbers経由でデータのやり取りもアリなのか?と思ったりする。
というかiPadOS+iCloudへの出力テスト、やっとできるよ…

なにより最後のDockコネクタ機種がやっと後衛に下がった(多分何かのサブディスプレイ化する)ことを喜ぶべきか。iPadOS化もなったしな!
SR5は「テンプレートに沿ったシナリオが作れない」ということで単純に作者のシナリオ作成能力の観点で再度断念。
アルシャードのシナリオクラフトような手法を使えばよいんじゃないか?と思い立ち、今後はゆっくり研究するかなぁと。
プレイ機会が得られずモチベーションが低いのもある。
TNXだって半年以上やってないが、モチベーションはあるんだよなぁ。
そのTNXについてはchihayaさんから「PDFでシナリオを出力するアプリ」というお題を頂いたので、「N/CD準拠の形式で入力したらアクトを分解してPDF用の要素にして、それを組み立ててPDFにするアプリ」という線でデータ構造を分解するなど。

大概ひでぇ構造を入力させてるわけで、そりゃ世間の投稿者のテキストにフォーマット統一させるとか無理だよなぁと思う次第でございます。
すげぇ大雑把なところまでやって終了。明日もがんばるぞい!

今日やったこと

ということで横浜に出向いて所定の作業をして今後の予定を立てて・・・
なんだろう死ぬほどではないが終始眠い。

コワーキングに戻ってからはあまり作業がはかどらないと言うかToDo的なことが尽きたと言うか。
まぁそれでもなんとかSR5アプリ関係の作業をやったわけだが。「出力をどういう風にするか」という模式を自分で記述する、という形。

イラストも毎度のようになったが時間がかかった。主に後工程であるスキャンとトリミング、投稿周りの時間。ここまで合わせると下手な模写になってない模写(モノクロ)でも1hちょいかかる。
ミリペンのインクがかすれて来た気もするが、買い替えの時期なんだろうか。反対側の太軸側はちゃんと出るんだが。