UICollectionViewが画面回転した時にレイアウトが崩れた時の対応
公開日:
:
最終更新日:2014/02/24
Tips iPad, UICollectionView, UICollectionViewCell, 回転
UICollectionViewCellのサイズを、内容に合わせて動的に変えた時に起こる問題に関しての記事。
ある程度サイズが決まっているならサイズに合わせたプロトタイプを作ればいいし、必要であればUIScrollViewを使えばサイズの動的変更は必要ないといえばないので、いささか行儀が悪い話ではあるかもしれないが、UICollectionViewCellのサイズを動的に変えて対応したい需要(中身のコンテンツの量が不定で、かつスクロールなしで表示したい場合など)はないではない。
しかしその場合に画面を回転させると、動的に変えたサイズがどうやらセルのプロトタイプの初期値に戻るように縮小されてしまう。
調べたところ、回転時にcollectionViewの空更新で対応するとよいとのことで、以下のようなコードが紹介されていた。
組み込んだところ、確かに回転してもCollectionViewのセルのサイズが変更されなくなった。
- (void)didRotateFromInterfaceOrientation:(UIInterfaceOrientation)fromInterfaceOrientation{ [self.collectionView performBatchUpdates:nil completion:nil]; }
参照サイト:
stackoverflow
http://stackoverflow.com/questions/13556554/change-uicollectionviewcell-size-on-different-device-orientations
関連記事
-
-
RealmのList
とArray の相互変換によるマップ Realm+ObjectMapperを使って、RealmのオブジェクトをJSON変換してたのですが
-
-
preferredContentSizeをUINavigationContorllerのPop時に再設定する
popoverで表示しているViewControllerのサイズを、他のViewController
-
-
GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法
情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス
-
-
WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順
Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含
-
-
UILabelの改行をInterfaceBuilderから入力する
UILabelの行数は任意に設定できて、「0」を指定すると行数を限定しないで(UILabelのbou
-
-
iOS6時代のアプリのiOS7への対応
やや古い情報になるが、iOS7対応に関して自分がやったことの覚え書き。いろんな所から拾って来た情
-
-
CALayerの管理
CALayerはNSKeyValueCodingを実装している(Core Animation Ext
-
-
StoryboardからPopoverを作っても位置合わせコードは必要
これだけだとわかりづらいんですが。 XcodeのStoryboardから、Segueを"Prese
-
-
バージョンアップ版があることを通知する
拍子抜けするほど簡単だったので、「アプリのバージョンアップの通知をどうするか」という話についてTip
-
-
Bitbucket課題の記法サンプル
Bitbucketの課題、およびwikiで利用できる記法についての記事です。 利用できる記法に
- PREV
- iOS7でのPopover内サイズの指定
- NEXT
- iOS7でカメラ撮影時のステータスバーを消す