UIButtonのLocalizeに関するTips
公開日:
:
最終更新日:2015/03/09
Tips InterfaceBuilder, Storyboard, UIButton, UILabel, UserDefinedRuntimeAttribute
Storyboardに設置したUIButtonのタイトルのLocalizeをしてたのですが、英語ではきちんと収まるけど日本語にすると長くなって省略されるケースがあったので、なんとかstoryboard上で対応できないか調べた結果、どうにかできそうだったのでTipsとしてまとめておきます。
具体的には前の記事でも使ったUser Defined Runtime Attributeに値を設定します。UIButtonのタイトルラベルはUILabelで、「titleLabel」という名前でアクセスできるので、”titleLabel.(UILabelのプロパティ)”というKeyPathを設定することで、Storyboardからタイトルラベルの属性にアクセスできます。
なお、StoryboardにNSTextAliginmentの値はそのまま指定できないので、NSString UIKit Additions Referenceの記述にしたがってNSTextAlignmentCenterに相当する「1」を入れてます(これで正しいのかどうか確証持ってませんが、とりあえずWorksOnMyMacということで・・・)
関連記事
-
-
iOS9でURLスキームを登録する
私事ですが、iOS8から対応はしたいということで検証用に使っている自分のiPhoneもiOS8でがん
-
-
WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順
Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含
-
-
Bitbucket課題の記法サンプル
Bitbucketの課題、およびwikiで利用できる記法についての記事です。 利用できる記法に
-
-
CoreDataのソートとsectionNameKeyPathの関係
CoreDataをフェッチするときに、indexPathのsectionにできるsectionNam
-
-
GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法
情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス
-
-
UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定
UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ
-
-
HTMLParserを修正する
HTMLスクレイピングしてる時に役立つライブラリであるObjective-C-HMTL-Parser
-
-
Bitbucketの画面の日本語化/コミット時に同時プッシュを行う
前回の記事の続きで、Bitbucketの画面の日本語化と、Xcodeでコミットするときに同時にpus
-
-
バージョンアップ版があることを通知する
拍子抜けするほど簡単だったので、「アプリのバージョンアップの通知をどうするか」という話についてTip
-
-
plistファイルに色を入れる
plistファイル中にUIColorを入れたい!という場合。普通RGBAの値を数値で入れるとかするけ

