iOS7の青色
iOS7の標準UIで使われている、水色に近い青の色についての記事です。
あの色には特に名前を決まっていませんし、原色でもないため、利用するにはRGBを直接指定しないとiOSでは使えないという不便な色です。
その色をWeb表現にすると■#007AFF となります。
Objective-Cのソースコードに直すと以下の通りです。
[UIColor colorWithRed:0.0 green:122.0/255.0 blue:1.0 alpha:1.0];
別段この色にこだわることはないといますが、既存のUIとの調和を考えると、知っておきたい色ではります。
[UIColor SytemTintColor]とかUIColorのメソッドで呼び出せないのは考えてみるとちょっと不便な気がしますね。
参照サイト:
stackoverflow
関連記事
-
-
iOS6時代のアプリのiOS7への対応
やや古い情報になるが、iOS7対応に関して自分がやったことの覚え書き。いろんな所から拾って来た情
-
-
コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu
-
-
CALayerの管理
CALayerはNSKeyValueCodingを実装している(Core Animation Ext
-
-
ENMLからHTMLへの変換
最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと
-
-
UIButtonのタイトル変更時のチラつき抑制
久しぶりにXcode+Objective-Cでアプリを作っていたら、UIButtonのタイトルを動的
-
-
Bitbucketの画面の日本語化/コミット時に同時プッシュを行う
前回の記事の続きで、Bitbucketの画面の日本語化と、Xcodeでコミットするときに同時にpus
-
-
CoreDataのソートとsectionNameKeyPathの関係
CoreDataをフェッチするときに、indexPathのsectionにできるsectionNam
-
-
NSAttributedStringをローカライズする方法
NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手
-
-
UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定
UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ
