*

UIButtonのタイトル変更時のチラつき抑制

公開日: : 最終更新日:2014/10/07 Tips ,

久しぶりにXcode+Objective-Cでアプリを作っていたら、UIButtonのタイトルを動的に(具体的にはUIStepperの数値に合わせてタイトルを設定している)再設定しているところでチラツキが発生しているように見えるのが気になりました。

とりあえず解決方法を例によってstackoverflowで探したので、備忘的でありますが書き残しておこうと思います。
もっとも、コードだけ書けばいいような話なので、コードを置いておく程度ですが。

※stackoverflowだと「iOS7.1以降だと云々」というような話を書いてあったので、iOS7以降の話でしょうか…。

// --- UIButton* btnのタイトルを変更する
    [UIView setAnimationsEnabled:NO];
    [btn setTitle:@"(新しいタイトル)"]
    [btn layoutIfNeeded];
    [UIView setAnimationsEnabled:YES];

要するにちらつくというか、実態はUIButtonのアニメーションなので、タイトル変更の間だけアニメーションをオフにする。iOS7.1以降の場合は、さらにlayoutIfNeededメソッドも呼んでおく(呼ばないとやっぱりチラつく)ということのようです。

参考サイト

[stackoverflow]
How to stop unwanted UIButton animation on title change?

関連記事

UITableViewのヘッダに小文字を入れる

UITableViewのセクションヘッダをStoryboardでカスタマイズするという話題を以前掲載

記事を読む

plistファイルに色を入れる

plistファイル中にUIColorを入れたい!という場合。普通RGBAの値を数値で入れるとかするけ

記事を読む

Bitbucket課題の記法サンプル

Bitbucketの課題、およびwikiで利用できる記法についての記事です。 利用できる記法に

記事を読む

RealmのListとArrayの相互変換によるマップ

 Realm+ObjectMapperを使って、RealmのオブジェクトをJSON変換してたのですが

記事を読む

ENMLからHTMLへの変換

最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと

記事を読む

iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする

iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの

記事を読む

UITableViewのセクションヘッダをStoryboardで作る時の参考

UITableViewのセクションヘッダをカスタムして作る際に、セルと同様にプロトタイピングするため

記事を読む

Realmで==ができなかった

最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト

記事を読む

StoryboardからPopoverを作っても位置合わせコードは必要

これだけだとわかりづらいんですが。 XcodeのStoryboardから、Segueを"Prese

記事を読む

Bitbucketの画面の日本語化/コミット時に同時プッシュを行う

前回の記事の続きで、Bitbucketの画面の日本語化と、Xcodeでコミットするときに同時にpus

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑