iOSシミュレータの帯域制限をテストする
iOSシミュレータで通信帯域制限をテストしたいと思ったんですが、Xcode8からXcode7.xとはちょっと違うことに気がついたのでメモってみます。
実機の場合は変わってないし、楽なんですが、シミュレータの場合はiOSシミュレータに同様の設定がないので、Mac側で設定をする必要があります。
手順
ツールのダウンロード
「Additional Tools for Xcode 8」をダウンロードします。従前は「Network Link Conditioner」という名前だったんですが、これが変わってるんですね。50MB級のツール群のdmgファイルです。
ダウンロードページはXcodeのOpen Developer Tool → More Developer Tools… から飛ぶのが一番早いでしょう。Developer Centerのダウンロードページに飛びます。 検索条件に「for Xcode」が入った状態でリストが出てくるので、絞込見直すか、ブラウザの検索機能で「Additional Tools for Xcode 8」を探すといいでしょう。
帯域制限ツールのインストールと設定
DMGファイルを開くと、色々なツールがありますが、Hardwareフォルダの「Network Link Conditioner.prefPane」ファイルをダブルクリックします。このファイルはMacの「設定」に項目を追加するファイルなのでインストールの確認を求められるので、インストールします。
インストールすると、「システム環境設定」に「Network Link Conditioner」の項目が増えます。
(注:これはOS全体の通信にかかると思われるので、デバッグ中にSkypeその他のチャットワークに影響が出ると思われ、その点には注意が必要だと思います)
細かい設定方法は省きますが、設定をOnにするといろいろな通信環境(帯域の制限、パケットのロス率の設定)を行うことができます。
通常は3G(概ね700kbps)でのシミュレートすれば事足りるような気がしますが、日本の帯域制限を考えると300kbpsの帯域設定を作るほうがいいかもしれません。
実機の場合
「設定」アプリの「デベロッパ」項目に「NETWORK LINK CONDITIONER」セクションがあるので、そこのStatusをいじると同じ設定ができます。
関連記事
-
メソッドの呼び出し元を調べる
特定のメソッドに関して、そのメソッドをコールしているメソッド群を調べるための手順。 (1)調べたい
-
iPad用storyboard⇔iPhone用Storyboardへの変換
iPad用アプリとしてiPad用前提のstoryboardから、iPhone対応にするにあたり、si
-
UIButtonのappearanceで派生する色設定
以下のコードでUIButtonのappearanceでBackgroundColorの設定をすると、
-
ENMLからHTMLへの変換
最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと
-
NSDictionary/NSMutableDictionaryの”valueForKey:”と”objectForKey:”の違い
表題にある通り、似ていて混同する(そして、取り違えても「たいてい」普通に動作する)NSDiction
-
UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定
UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ
-
UISegmentedControlに見栄え良く背景色を設定する
UISegmentedControlをiOS7で使おうとすると、基本の背景色が「透明」になりますが、
-
iOS6時代のアプリのiOS7への対応
やや古い情報になるが、iOS7対応に関して自分がやったことの覚え書き。いろんな所から拾って来た情
-
Realmで==ができなかった
最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト
-
Bitbucket課題の記法サンプル
Bitbucketの課題、およびwikiで利用できる記法についての記事です。 利用できる記法に
- PREV
- バージョンアップ版があることを通知する
- NEXT
- Realmで==ができなかった