NSAttributedStringをローカライズする方法
公開日:
:
最終更新日:2016/02/05
Tips NSAttributedString, Xcode
NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手軽かなと思った方法に出会ったのでご紹介したいと思います。NSAttributedStringの元になるStringをHTMLで記述する方法の応用で、元になるHTML文をLocalizeすることでAttributedStringもローカライズされるという寸法です。
ソースコードの基幹はこんな塩梅で、This is a pen.というテキストを得ることができます。
NSString* string = "This is a <b style='color:red'>pen</b>."; NSAttributedString* attrString = [[NSAttributedString alloc] initWithData:[string dataUsingEncoding : NSUnicodeStringEncoding] options:@{NSDocumentTypeDocumentAttribute : NSHTMLTextDocumentType} documentAttributes:nil error:nil];
こうやって得たAttributedStringをUILabelに入れると、英字部分(今回の場合、全体に見えますが)のUIFontの設定が崩れるため、その設定をきちんとやりなおす(IB設定を使わないと割り切る)必要があるのでその点は注意が必要になると思います。
関連記事
-
-
viewDidLoadとviewDidLayoutSubviewsのタイミング
真実の記事にある「コードでiPhone6を識別する」話とほんのちょっとだけ繋がっている話で、view
-
-
UITableViewのヘッダに小文字を入れる
UITableViewのセクションヘッダをStoryboardでカスタマイズするという話題を以前掲載
-
-
NSDictionary/NSMutableDictionaryの”valueForKey:”と”objectForKey:”の違い
表題にある通り、似ていて混同する(そして、取り違えても「たいてい」普通に動作する)NSDiction
-
-
UILabelの改行をInterfaceBuilderから入力する
UILabelの行数は任意に設定できて、「0」を指定すると行数を限定しないで(UILabelのbou
-
-
UITableViewのセクションヘッダをStoryboardで作る時の参考
UITableViewのセクションヘッダをカスタムして作る際に、セルと同様にプロトタイピングするため
-
-
preferredContentSizeをUINavigationContorllerのPop時に再設定する
popoverで表示しているViewControllerのサイズを、他のViewController
-
-
ENMLからHTMLへの変換
最近EvernoteAPIをいじっているので、コレに関するノウハウをとりあえず断片的に引っかかったと
-
-
バージョンアップ版があることを通知する
拍子抜けするほど簡単だったので、「アプリのバージョンアップの通知をどうするか」という話についてTip