*

iOS7の青色

公開日: : 最終更新日:2014/06/27 Tips ,

iOS7の標準UIで使われている、水色に近い青の色についての記事です。
あの色には特に名前を決まっていませんし、原色でもないため、利用するにはRGBを直接指定しないとiOSでは使えないという不便な色です。

その色をWeb表現にすると■#007AFF となります。
Objective-Cのソースコードに直すと以下の通りです。

     [UIColor colorWithRed:0.0 green:122.0/255.0 blue:1.0 alpha:1.0];

別段この色にこだわることはないといますが、既存のUIとの調和を考えると、知っておきたい色ではります。
[UIColor SytemTintColor]とかUIColorのメソッドで呼び出せないのは考えてみるとちょっと不便な気がしますね。

参照サイト:
stackoverflow

関連記事

ヒラギノ角ゴを使う

小ネタですが存外調べるのが面倒だった項目なので覚書しておきます。 ヒラギノ角ゴシック体を使うた

記事を読む

NSDictionary/NSMutableDictionaryの”valueForKey:”と”objectForKey:”の違い

表題にある通り、似ていて混同する(そして、取り違えても「たいてい」普通に動作する)NSDiction

記事を読む

iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする

iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの

記事を読む

User Defined Runtime Attributeについての覚書

UILabelに上下左右のパディングをつける方法を探して、結局「自分で以下のようなメソッドを持った拡

記事を読む

bitbucketをXcode5で使用する

bitbucketは無償で5人までの少人数チーム用のクローズド(非公開)リポジトリを作成できるため、

記事を読む

”No Scheme”になってしまった場合の対応

知人がXcodeで突然「No Scheme」表示になってRunするターゲットとデバイスが選択できない

記事を読む

UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定

UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ

記事を読む

App Storeのページにアプリケーションから直接アクセスする方法

去年(2013年)の秋ごろ、iOS7の出始めの時期に書かれたblog記事などを参考にすると、iOS6

記事を読む

Realmで==ができなかった

最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト

記事を読む

UITableViewのセクションヘッダをStoryboardで作る時の参考

UITableViewのセクションヘッダをカスタムして作る際に、セルと同様にプロトタイピングするため

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑