iOS7の青色
iOS7の標準UIで使われている、水色に近い青の色についての記事です。
あの色には特に名前を決まっていませんし、原色でもないため、利用するにはRGBを直接指定しないとiOSでは使えないという不便な色です。
その色をWeb表現にすると■#007AFF となります。
Objective-Cのソースコードに直すと以下の通りです。
[UIColor colorWithRed:0.0 green:122.0/255.0 blue:1.0 alpha:1.0];
別段この色にこだわることはないといますが、既存のUIとの調和を考えると、知っておきたい色ではります。
[UIColor SytemTintColor]とかUIColorのメソッドで呼び出せないのは考えてみるとちょっと不便な気がしますね。
参照サイト:
stackoverflow
関連記事
-
-
Realmで==ができなかった
最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト
-
-
NSAttributedStringをローカライズする方法
NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手
-
-
Size ClassとUIViewController.view
タイトルの件でちょっとハマったことがある上に、特に日本語情報もStackOverflowからも情報が
-
-
UISegmentedControlに見栄え良く背景色を設定する
UISegmentedControlをiOS7で使おうとすると、基本の背景色が「透明」になりますが、
-
-
UIButtonのLocalizeに関するTips
Storyboardに設置したUIButtonのタイトルのLocalizeをしてたのですが、英語では
-
-
iOS7でのPopover内サイズの指定
UIPopover内で表示する場合のViewControllerのコンテンツサイズ設定に関してのメモ
-
-
バージョンアップ版があることを通知する
拍子抜けするほど簡単だったので、「アプリのバージョンアップの通知をどうするか」という話についてTip
-
-
iOS8のシミュレーターでLocalizationのテストをする
iOS8.1のシミュレーターでは、従前できていたシミュレーター内での「設定」(Setting)からの
-
-
UITableViewCellのロングタップ
UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した
