UILabelの改行をInterfaceBuilderから入力する
公開日:
:
最終更新日:2014/05/22
Tips InterfaceBuilder, UILabel, Xcode
UILabelの行数は任意に設定できて、「0」を指定すると行数を限定しないで(UILabelのboundsとフォントサイズの制限の範囲内で)文字列を表示させることができますが、Interface Builderで固定文字列を表示しようとした時に改行が単純なEnterでは入力できないので、調べてみました。
方法
方法は実に簡単で、UILabelのText入力欄で、Enterの代わりにcontrol+Q+Enterを入力すると、入力ボックス内で改行できるようになります。
注意する点はアプリケーション終了ショートカットであるcommand+Qを誤爆しないようにする点でしょうか。
余談になりますが、command+Qの誤爆が気になる方は、KeyRemap4MacBookを使って、誤爆防止するような設定をするとよいかもしれません。
参考サイト
[stackoverflow]
iOS multiline label in Interface builder
[pqrs.org]
KeyRemap4MacBook
関連記事
-
-
ソースコードからStoryboardにアクセスする
複数のStoryboardを利用して、自分以外のStoryboardに遷移させるような展開をしたい場
-
-
コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu
-
-
Realmで==ができなかった
最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト
-
-
Size ClassとUIViewController.view
タイトルの件でちょっとハマったことがある上に、特に日本語情報もStackOverflowからも情報が
-
-
CoreDataのソートとsectionNameKeyPathの関係
CoreDataをフェッチするときに、indexPathのsectionにできるsectionNam
-
-
メソッドの呼び出し元を調べる
特定のメソッドに関して、そのメソッドをコールしているメソッド群を調べるための手順。 (1)調べたい
-
-
UITableViewCellのロングタップ
UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した
-
-
StoryboardからPopoverを作っても位置合わせコードは必要
これだけだとわかりづらいんですが。 XcodeのStoryboardから、Segueを"Prese
-
-
UISegmentedControlに見栄え良く背景色を設定する
UISegmentedControlをiOS7で使おうとすると、基本の背景色が「透明」になりますが、
-
-
UICollectionViewのヘッダとフッタの設定
UICollectionViewで慣れないのがヘッダフッタで、毎度「どうやって設定するんだっけ…」と

