UILabelの改行をInterfaceBuilderから入力する
公開日:
        
        :
         最終更新日:2014/05/22        
        Tips        InterfaceBuilder, UILabel, Xcode        
      
UILabelの行数は任意に設定できて、「0」を指定すると行数を限定しないで(UILabelのboundsとフォントサイズの制限の範囲内で)文字列を表示させることができますが、Interface Builderで固定文字列を表示しようとした時に改行が単純なEnterでは入力できないので、調べてみました。
方法
方法は実に簡単で、UILabelのText入力欄で、Enterの代わりにcontrol+Q+Enterを入力すると、入力ボックス内で改行できるようになります。
注意する点はアプリケーション終了ショートカットであるcommand+Qを誤爆しないようにする点でしょうか。
余談になりますが、command+Qの誤爆が気になる方は、KeyRemap4MacBookを使って、誤爆防止するような設定をするとよいかもしれません。
参考サイト
[stackoverflow]
iOS multiline label in Interface builder
[pqrs.org]
KeyRemap4MacBook
関連記事
-  
                            
                              - 
              
ソースコードからStoryboardにアクセスする
複数のStoryboardを利用して、自分以外のStoryboardに遷移させるような展開をしたい場
 
-  
                            
                              - 
              
実機テストしたときのデータを取り出す
Xcodeでコンパイルして実機テストしている場合に、テストデータを実機から取り出す方法です。 以下
 
-  
                            
                              - 
              
UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定
UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ
 
-  
                            
                              - 
              
preferredContentSizeをUINavigationContorllerのPop時に再設定する
popoverで表示しているViewControllerのサイズを、他のViewController
 
-  
                            
                              - 
              
コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。 iPhone6 Plu
 
-  
                            
                              - 
              
iOS6時代のアプリのiOS7への対応
やや古い情報になるが、iOS7対応に関して自分がやったことの覚え書き。いろんな所から拾って来た情
 
-  
                            
                              - 
              
iOS9でURLスキームを登録する
私事ですが、iOS8から対応はしたいということで検証用に使っている自分のiPhoneもiOS8でがん
 
-  
                            
                              - 
              
NSAttributedStringをローカライズする方法
NSAttributedStringをLocalizeするうまい方法はないものかと探したら、これが手
 
-  
                            
                              - 
              
UIAlertControllerの取り扱い
旧聞ですが日本語版のStackOverflowが始動したようですね。 個人的な印象は「フィルタされ
 
-  
                            
                              - 
              
App Storeのページにアプリケーションから直接アクセスする方法
去年(2013年)の秋ごろ、iOS7の出始めの時期に書かれたblog記事などを参考にすると、iOS6
 

