コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法
公開日:
:
最終更新日:2014/11/17
Tips iPhone6Plus, UIScreen
表題の通り、コードでiPhone6 Plusを識別する簡単な方法です。
iPhone6 Plusは通常のRetina系とは違った解像度ですので
[[UIScreen mainScreen] nativeScale]
の結果を見れば、Retina系の2.0fより大きい値を取ります。
3.0fを返すこともありますし、自動拡大するスケーリングで動作している場合は「2.60869」と、正しい比率を返すこともある模様(詳しく試していませんが、Stackoverfowではそういう話が出ていたので、留意しないといけなさそうです)。
参考サイト
[stackoverflow]
iOS How to detect iPhone 6 plus, iPhone 6, iPhone 5 by macro?
関連記事
-
-
GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法
情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初のシート)をCSVとしてエクス
-
-
HTMLParserを修正する
HTMLスクレイピングしてる時に役立つライブラリであるObjective-C-HMTL-Parser
-
-
Realmで==ができなかった
最近Realm Swiftを使ってて、引っかかったところがあるのでメモ。 Realmのオブジェクト
-
-
Xcode8で余計なログを抑制する
Xcode8に更新してから、妙にログが増えたので、NSLogで明示したのと実行時エラー以外のログを吐
-
-
WSCoachMarksViewをSwiftで使う場合の手順
Objective-Cで記述されてるライブラリ全般に当てはまることもあるんですが、個別でやることも含
-
-
ソースコードからStoryboardにアクセスする
複数のStoryboardを利用して、自分以外のStoryboardに遷移させるような展開をしたい場
-
-
UIActionSheetの文字がブレて多重表示される
UIActionsheetを使っていて、iOS7/iPadの組み合わせで起こる不具合らしき挙動が起こ
-
-
CALayerの管理
CALayerはNSKeyValueCodingを実装している(Core Animation Ext
-
-
UITableViewのヘッダに小文字を入れる
UITableViewのセクションヘッダをStoryboardでカスタマイズするという話題を以前掲載
-
-
UISplitViewControllerの仕切り線の色を設定
UISplitViewControllerで、iPadを横向き(Landscape)にしたときの2つ