*

iOSシミュレータのスクリーンショットのサイズを原寸に戻す

公開日: : 最終更新日:2016/06/07 開発外Tips , ,

スクリーンショットを撮影しようとしてXcode7のシミュレータを立ち上げてスクリーンショットを撮影したらサイズが小さい・・・という現象に遭遇したので、対応方法をメモっておきたいと思います。

スクリーンショットの撮影方法

シミュレート中に「command+s」で、デスクトップに”Simulator Screen Shot yyyy.mm.dd hh.mm.ss”というpngファイルを作ることができますが、個人的には管理が面倒なのでPhotoshopにレイヤー化した画像を貼り付けて1デバイスあたり1個のPSDファイルとして保存しています。
「command+control+s」でスクリーンショットを取ると、スクリーンショットはファイルに保存されずにクリップボードに保存されるので、Photoshop側で新しいレイヤーとしてペースト(最初の1枚はクリップボードサイズの新規画像を作成)していくようにして作業しています。

画像サイズが画面サイズと連動する現象への対処

多分Xcode7シミュレータからだと思うのですが、従前はシミュレータを縮小(command+1で等倍、command+2で75%、command+3で50%、command+4で33%、command+5で25%。メニューではWindow→scaleから設定可能です)しても、デバイスのオリジナルサイズのスクリーンショットが撮れたのですが、今はなぜかデフォルトが縮小した(実際にレンダリングしている)サイズになるようです。

これはメニューの「Debug → Optimize Rendering for Window Scale」のチェックがオンになっているからなので、メニューからこのチェックをオフにすることで、デバイスサイズのオリジナル解像度の画像をスクリーンショットにしてくれます。

シミュレータを原寸サイズでSSにする

iPad proなどの場合、オリジナルサイズでレンダリングすることはなく、Web用のスクリーンショット等はあらかじめ縮小したサイズのほうが良いと思うのですが、開発者はiTunes Connectのために原寸サイズの画像を用意することが多い(かつ、全デバイスを用意するのはあんまり現実的ではない)ので、デフォルトではこのチェックはオフにして欲しかったですね・・・

参考サイト

How to get the original size of screenshots using iOS Simulator in Xcode 7 when scaling down

関連記事

更新されたiTunesConnectでアプリがアップデートされた数を調べる

iTunes Conectがリニューアルされてグラフとか格好良くなって、調べられる項目も増えた模様な

記事を読む

bitbucketのtips

小ネタで忘れやすいところを中心に、Bitbucketのマークダウン記法やWikiの書式について書き留

記事を読む

最近使ったプロジェクトが空になる場合の対応

何があったのかしらないのですが、たまに起こる「Recent Project」が空になる現象。

記事を読む

iTunesConnectでスクリーンショットを追加する時に気をつけること

なんというかハマったので、個人的備忘録というか、いざというときの原則論というか。 MacでAp

記事を読む

Apple公式iTunes Connectアプリのアップデート

長いことモダンではないUIでいたiTunes Connectアプリがアップデートされてバージョンが3

記事を読む

iOSシミュレータに画像を送る方法

表題の「iOSシミュレータ内に既存の画像を送る」方法で、昔は相当に苦労した記憶があるんですが、今はさ

記事を読む

iTunes Connect リニューアル?

久しぶりの記事ですが速報的、かつ直接Xcode関連の記事でないですね。充実していきたいと思い

記事を読む

2015/12版、iTunesConnectのプロモーションコードの発行場所

 必要があってプロモーションコードの発行について検索をかけたのですが、Appleの公式のものでも少々

記事を読む

iTunesConnectから「レビュー」を探す

追記:最新の情報はこちらの記事になります(2016/03/16) iTunes Connect

記事を読む

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新するロジックが上手く動かない(In

記事を読む

Xcode10からのimage literal / color literalの指定方法

アセットにあるUIImageの直接指定が可能なImage litera

Xcode11でのバージョン番号の取得方法

Xcode11になってバージョン番号をスクリプトから得て自動で更新する

GoogleスプレッドシートからCSVにエクスポートしたデータを得る方法

情報がない中さんざ苦労しましたが、Googleスプレッドシート(の最初

画面回転をしたあとに、UITextViewの先頭を表示する

回転によりサイズが可変するUITextViewで、縦向き(ポートレイト

NXDrawKitを導入してみる

ACEDrawingViewがObj-Cで書かれていて、いまいちメンテ

→もっと見る

    PAGE TOP ↑