Bitbucket課題の記法サンプル
Bitbucketの課題、およびwikiで利用できる記法についての記事です。
利用できる記法については下記URLでも紹介されていますが、主なものについて簡単にまとめなおして紹介します。
https://bitbucket.org/tutorials/markdowndemo/overview
課題の作成方法
課題の作成はメニューバーの「課題」をクリックして一番左「課題を作成」をクリックします。
課題の説明欄、コメント欄で使える記法
wikiでも同様の記法が利用できます。
補足
文章を改行したい場合、1行以上間を空けて段落を分けるか、行末に半角スペースを2つ入れることで開業することができます。
表の左右中央寄せで使っているハイフンは1つ以上あればよく、例の場合は-:|:-:|:-でも大丈夫です。レイアウトを揃えたい場合などは適宜ハイフンを入れられるという感じです。残念ながら日本語フォントが等幅ではないため、あまり有効には使えなさそうです。
罫線表示には****以外にも、* * *などの別途記法が存在します。
また、これらの標準的なレイアウト記法の他に、他の課題や特定のユーザへのリンク付き表記が可能です。
他にもBitbucket独自の記法がいくつかあるので、下記URLを詳しくはご参照ください
(https://confluence.atlassian.com/display/BITBUCKET/Mark+up+comments)
課題へのリンク
issue #(課題番号)
ユーザへのリンク
@(ユーザ名)
Bitbucketにも言及があるGitについての解説本です。コマンドライン/GUI双方に対応しており、Gitの基本について抑えたい方向きです。
関連記事
-
UIActionSheetの文字がブレて多重表示される
UIActionsheetを使っていて、iOS7/iPadの組み合わせで起こる不具合らしき挙動が起こ
-
iPadのUIModalPresentationFormSheetでキーボードが閉じない
iPadでUIModalPresentationFormSheet(全画面ではなく、中央にフロートし
-
UIActionSheetが消えるときにキーボード表示/非表示通知が来る
UITextViewやUITextField編集中にアクションシートを表示すると、アクションシート
-
UICollectionViewが画面回転した時にレイアウトが崩れた時の対応
UICollectionViewCellのサイズを、内容に合わせて動的に変えた時に起こる問題に関して
-
UITableViewCellのロングタップ
UITableViewCellをロングタップしたときに、タップされたセルを認識しつつメニューを出した
-
”No Scheme”になってしまった場合の対応
知人がXcodeで突然「No Scheme」表示になってRunするターゲットとデバイスが選択できない
-
StoryboardからPopoverを作っても位置合わせコードは必要
これだけだとわかりづらいんですが。 XcodeのStoryboardから、Segueを"Prese
-
CoreDataのソートとsectionNameKeyPathの関係
CoreDataをフェッチするときに、indexPathのsectionにできるsectionNam
-
実機テストしたときのデータを取り出す
Xcodeでコンパイルして実機テストしている場合に、テストデータを実機から取り出す方法です。 以下
-
iPad用storyboard⇔iPhone用Storyboardへの変換
iPad用アプリとしてiPad用前提のstoryboardから、iPhone対応にするにあたり、si
- PREV
- UISegmentedControlに見栄え良く背景色を設定する
- NEXT
- 書籍紹介の追加